広島国際映画祭 HIROSHIMA INTERNATIONAL FILM FESTIVAL

  1. ホーム >
  2. ニュース >
  3. 原爆の体験、そして南方特別留学生との友情を優しく描く

News
ニュース

2024/11/23

原爆の体験、そして南方特別留学生との友情を優しく描く

2024年11月23日(土)18時からNTTクレドホール第2会場で『「MEIKO」被爆者である母のこと~南方特別留学生との友情~』が上映され、監督の出山知樹さんが作品について解説しました。聞き手は映画コメンテーターの鈴木由貴子さんです。

本作は絵と昔の写真、栗原明子さんへのインタビューで綴るドキュメント。娘のエミさんが母の体験を描いた柔らかい絵が印象的です。

明子さんはあたたかい家庭で暮らしていましたが、女学生の時に太平洋戦争が始まりました。1945年8月6日の朝は大好きな父に見送られ向洋の工場へ。翌朝なんとか帰宅するも家は無く、広島市内で父を探して歩き続けました。そんな時、広島文理科大学の門で東南アジアから留学していた「南方特別留学生」に会い、彼らに励まされながら明子は精一杯生きようとします。

インタビューで明子さんは語ります。「あの留学生達は辛く大変な状況でも、日本やアメリカを悪く言うことは無かった。今、なぜ争いが多いのか。なぜ人間は仲良くできないのかと思う」と。

監督の出山さんは映画を制作したきっかけについて、数年前に明子さんが女学院で自身の体験を語るイベントを手伝った時、留学生との話を聞いたことを挙げられました。惨劇と極限の中でも、人を思いやる気持ち。原爆で日本人だけでなく、海外の人、アジアの人も亡くなっていたこと。実写映画にしたいが難しさを感じていました。そんな時に明子さんの娘エミさんが母の体験を絵に描き、Youtubeで発信していることを知り、絵本作りと映画作りを同時に進めようと思ったそうです。

監督が伝えたいことのひとつは、留学生のサイド・オマールさんの事です。自身も大怪我をしていたのに他の怪我人を何キロも運ぶ献身的な人物でしたが、自国へ帰る途中に京都の病院で亡くなりました。京都で病院の先生に血液を分けてもらったオマールさんは「先生は血を分けてもらったから僕の兄弟だ」と感謝をしていたそうです。オマールさんは19歳で王家に関係がある人物でした。

また監督によると、明子さんが昔父親から貰ったピンクのオルゴールは心の鍵で、東日本大震災が起きた時に彼女は「オルゴールの鍵を開けなくてはいけないと思った」それは明子さんにとって被爆体験を語ることを意味していました。

取材にきていた高校生は「つらい時でも、あんなに優しく出来る人達がいたんだ」と感動を伝えました。また別の観客は「まだまだ原爆について知らないことが多いと思った。最近の若い人は物事への関心が薄れているという課題が別会場であったが、この映画で留学生達が積極的に手を差し伸べていた姿が1つの答えになる」と話しました。

« »